現在、コストパフォーマンスに最も優れたWordPressの有料テーマであると言っても過言ではないAffinger5(アフィンガー5)
WordPressはCocoonを始めとした超優良な無料テンプレートが存在するため、わざわざ優良テンプレートを買わなくてもいいんじゃない?と思っている方多いと思います。
僕もそのうちの一人でした。有料テンプレートは1万円前後の物が多く、直ぐには手を出すことができなかったです。
ただ、色々な方の記事を参考にし、悩みぬいた末、有料テーマを購入することにしました。
そこで僕が購入したのはアフィリエイトに特化していると言われているAffinger5です。
目次
Affinger5の特徴
カスタマイズが豊富
Affinger5は本当に細かい部分まで事細かにカスタマイズをすることができます。
それこそ一日では終わらないくらいです。こだわればこだわった分だけユーザーの希望に応えてくれます。
逆にそんな細かい部分まで気が回らない方にはあまりお勧めできないです。
僕は色々と弄るのが大好きなので購入して正解でした。
オリジナルで設定できる項目は118以上
正直僕もまだ使い切れていな部分がほとんどです。
SEOに強い

これは他の有料テーマ全般に言えることですがSEO最適化がされています。
平たく言うならAffinger5を導入しただけでアクセス数がアップすることがあります。
Twitterで検索すると何件も出てきます。
僕も元々のアクセスが少ないのもありますがAffinger5を導入しただけでアクセスが微増しました。
ただ、アフィリエイトに特化するのであれば最終的に必要なのは記事の質です。
どれだけSEOが優れていたとしても成約まで結びつかなかったら何の意味もないですからね。
あくまでテーマは補助的な立ち位置にあります。
使いまわし可能
Affinger5は14,800円と高いです。
高いのですが、個人利用であれば複数のサイトで使いまわしが可能なのでコスパに優れています。
一つのサイトを運営しているので手いっぱいだよ!と言う方には響かないと思いますが
いずれサイトを拡大するときがくるかもしれません。
その来るべき日の事を考えるのであれば使いまわしが可能なのはとても良いです。
Affinger5の微妙な点
ここからはAffinger5の微妙な点を紹介します。
ただ、先に断っておきますがデメリットとも呼べないようなものばかりです。
強いて言うならこの辺りが微妙かなという点をまとめました。
デザインは若干守りに入っている

Affinger5にはデザインがいくつか用意されており、設定するだけででもデモページのような外観にすることが可能です。
それらのデザインはどちらかというと守りに入ったシンプルなものが多いです。
ただ、先ほども書きましたがアフィリエイトブログに必要なのは記事の質です。
基本的にはシンプルで万人受けするような外観にしておけば問題はないです。
どうしても奇抜にしたいのなら自分でカスタマイズをすればいくらでもできます。
これはAffinger5のカスタマイズ性の良さゆえですね。僕はシンプルイズベストな考え方なのでそこまでカスタマイズには凝っていません。
カスタマイズが苦手な方には不向き

さっきからカスタマイズに関することばかりですね(笑)
カスタマイズ性の良さゆえに何をどうすればいいのか、という事態にも陥りかねません。
個々人の性格にもよりますが形から入るタイプだと最初時間がかかってしまうかもしれません。
僕としては最初のうちはどうせアクセスは集まらないので取りあえずいい記事を書くことに専念すればよいかと思います。
初めから有料テンプレートを買うべき

最後に、Affinger5に限った話ではないのですがブログ運営当初から有料テンプレートを購入した方が良い理由をまとめて終わりにしたいと思います。
僕は10記事を少し超えたくらいでこのAffinger5を購入したのですが、たった10記事でも面倒くさいなと感じました。
と言うのも無料テンプレートにしかない機能もあるわけでして、有料テンプレートに変えたことによって記事の表示がおかしくなってしまったんですよね。
10記事だったからどうにか修正することができましたが、これが50記事とかあったらと思うと……
恐ろしいです(笑)
これから本格的にブログを運営していく事を考えているのであれば早めに有料テンプレートの導入を
その中でも特におすすめなのは「Affinger5」。
迷ったらこれを選んでおけば間違いないです。
ブログで稼いでいくなら独自ドメイン・サーバーは必須。
ドメインを取得するなら最大手の「お名前.com」 サーバーはWordPressクイックスタート対応の「mixhost」がお勧めです。