生活

朝活はいいこと尽くし!やらなきゃ損です

朝の目覚め

皆さん朝活してますか??

まず朝活とはって話ですけどとりあえず早起きして何らかの活動をしていれば朝活と呼べるのではないでしょうか。

別にゲームやったり漫画読んでても朝活だし
勉強や運動をするのも朝活でしょう。

何も意識高い系な事をしなければ朝活じゃない!なんて事はないので各々が好きな事をして一日を充実させましょう。

僕は元々朝が得意な方なので朝活を楽しんでいます。どちらかと言うと朝起きるのは苦手だという人が多いと思うので僕が意識して取り組んでいることをご紹介します。

朝活による最大のメリット

電球でひらめきを表す

朝活の最大のメリットは何と言っても一日に使える時間が増えることでしょう!

時間は唯一平等に与えられているものってよく言いますよね。

確かに与えられている24時間と言う時間は平等なのですがそれを使えるかどうかって人によって変わってくるんですよ。

例えば移動手段。人が元々持っている移動手段は歩く・走る・這うくらいですかね。

ですが私たちは自転車・車を買ったり、電車・新幹線にお金を払って乗って移動にかかる時間を短縮しています。
これは手間を省くためでもありますが、僕は時間を買っていると考えています。

たった10kmの移動でさえ走ると約1時間かかるのに対し、車なら約20分です(あくまで目安)。

これって40分の時間を買ったと言えますよね。

ここで話を戻しまして、朝活はお金をかけずに時間を買うことができます。

しかも簡単に。休みの日いつも起きるのが8時なら6時に頑張って起きるだけで2時間使える時間が増えます。
2時間ですよ!とても大きいです。2時間あれば映画見れるし、勉強もできるし、何でもできちゃいます。

何でもいいので自分が時間をかけたいことを一つピックアップしましょう。
それに充てられる時間が1,2時間増えると考えたらとても魅力的に感じませんか?

早起きのコツ

ここからは僕が実践している早起きのコツをご紹介します。

起きる時間を一定にする

早起き

見出しと矛盾が生じてしまいますが、朝早く起きるための一番の方法はと聞かれたらやはり早寝をすることだと答えます

とは言え、毎日決まった時間に早く寝ると言うのはなかなか難しいです。

逆にそれがストレスになって寝つきが悪くなったらまさに本末転倒ですしね。

そこで僕が早起きをするために取り組んでいることをご紹介します。

すごく単純な事なのですが、起きる時間をできる限り一定にする
これが中々効果的です。

たまに早起きをしようとするからきついのであって、それを習慣化してしまえばそのきつさがグッと減ります。

完全に同じ時間に起きなくてもよい

驚く少年

理想論を語るなら、平日も土日も毎朝同じ時間に起きられるのが良いです。

ただ、現実はそうもいかないですよね。

飲み会が入ったり、友人と朝までカラオケなんて日もあると思います。

そういった時は少し罪悪感を感じてしまうかもしれませんが、思い切ってその場を全力で楽しめばいいです。
もちろん、そのような生活が続くのは良くないのであくまでたまにに留めておくべきではあります。

ここで僕の普段の起床時間をご紹介します。

起床時間

平日:6時

休日:5~7時

平日は会社もあるため、6時で完全に固定しています

ただ、休日は5~7時と若干甘えを見せています(笑)

あくまで僕の考えですが、基本的な起床時間の+ - 1時間で起きるのは許容範囲内です。

あまりにもキツキツにし過ぎると楽しいはずの休日も憂鬱になんて事にもなりかねないので

休日にこのくらいの時間に起きられるようになれば十分朝活と呼んでいいと思います。

今までは昼近くまで寝ているのが当たり前だったから…
まずはアラームをかけることから始めて徐々に時間を早めていきましょう。

とにかく無理せずにが一番大事です。

アイテムに頼ってみるのもよし

アラーム

何らかのアイテムを使って寝起きをよくするのも一つの手です。

必須なのは目覚まし時計ですかね。僕はだいぶ早起きの習慣化ができてきたのですが、それでもやはりアラームがないと決まった時間に起きるのは難しいです。
スマホのアラームで起きていると言う方も多いと思いますが、僕は寝室にスマホを持っていきたくないタイプなので目覚まし時計を愛用しています。

ちなみに僕はCASIOのこの時計を愛用しています。
正直言って目立った機能はないのですが、僕は起きるのが得意なのでこれくらいの簡素なもので十分です。

中にはこんな高機能・高価格な目覚まし時計も。

何でも、設定時間の90分前に短時間のレム睡眠を誘発し、快適に起きられるようにしてるんだとか。
もう少しお金に余裕が出てきたらこういった良い製品も試してみたいんですけどね。

僕がもう一つ利用しているのはアロマディフューザーです。

詳しくは
>>>快適な空間を作り睡眠の質を上げる 水を使わないアロマディフューザー【EasyAroma】

こちらの記事で紹介しているのでよかったらご参照ください。

アロマディフューザーはどちらかと言うと睡眠の導入を良くするものですが、睡眠の質の良さは寝起きにの良さにも関連してくるので余裕があれば検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

例え一日一時間でも早起きするようにすれば
年間休日120日で考えると

1年で120時間も使える時間が増えます。

自己啓発に充てるもよし、趣味の時間に充てるもよし。

人生って長いようで短いです。与えられた時間を最大限に活用するためにも朝活にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

僕は朝活の習慣をつけることができて本当に良かったと思っています。
結局趣味のゲームの時間に充てていることが多いですが(笑)

それでも個人的には大満足です!!

1日1回、よろしくお願い致します( `・∀・´)ノヨロシク
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ches

社会人2年目。アーリーリタイアを目指し、若いうちからコツコツと投資を。映画とゲームとサッカーをこよなく愛するため、それらの情報をたまに発信するかもしれません。

-生活

© 2023 LibeLife