生活

SNSで話題の「みんなの銀行」今なら口座開設で1,000円貰えるよ

みんなの銀行公式HPより

みなさんおはこんばんちわ!chesです。

いまSNSで話題の「みんなの銀行」。

友達紹介で1,000円がもらえるキャンペーンを開催中です!

みんなの銀行公式HPより


非常に簡単な手順で1,000円をゲットすることができるため少しでも気になる方はぜひ!

簡単にだけど紹介していくよ!!

➀下記リンクからアプリをインストールする

②口座を開設する⇚スマホだけで完結!

③最後に紹介コードを入力する

紹介コードはこちら⇒⇒⇒ MqtWHvLO

みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ



みんなの銀行はデジタルバンク

デジタルバンクってなんだろ?

デジタルバンクとは、簡単に言うとアナログ要素を一切省いた銀行のこと!

例えば僕が愛用している楽天銀行はネットバンクですので、キャッシュカードを持ち歩いて入金して~みたいなアナログな作業があります。



その点、みんなの銀行はデジタルバンクですので口座開設から入出金等まで全てスマホで完結します。

まさに次世代の銀行ですね。



みんなの銀行の特徴は!?

そんなみんなの銀行の特徴をいくつかピックアップしてまとめていきます!

世の中は日々進化し続けているんだな~と実感させられるようなサービスです。



カードレスデビットカードが発行される

カードレスデビットカードって矛盾ですよね。でも良い言い方が考えつかなかった。

みんなの銀行はデジタルバンクなんで、もう一回言うけどデジタルバンクなんで、

カードとかいう古臭いものはもう持たない!と



Apple PayとGoogle Payに登録することができるためどちらのユーザーに対しても優しい。

本当にスマホ1台さえあればお買い物が完結しちゃいます。

還元率は0.2%と低めですが、後述するある方法を取ることで1%までは上げることができます!



ボックス(預金)を整理整頓

まずはこの動画を。



簡単で直感的にボックス(預金)を分けて管理することができます。

旅行貯金だったり、焼肉貯金だったり小さいものから大きいものまで手軽に管理することができます。



このあたりの手軽さは今風ですね。



お得なプレミアムプランがある

無料会員プレミアム会員
サービス利用料0円月額600円※
他行振込手数料200円/回月10回まで無料 以降は200円/回
ATM出勤手数料110円/回月15回まで無料 以降は110円/回
デビットカードキャッシュバック率0.2%1%
レコード一括更新※
カバー※

今なら1年間無料
※入出金、使ったお金の管理
※いざという時の立替サービス



注目すべきは、プレミアムプラン1年間無料!

本来であれば月600円×12か月=7,200円かかるところが無料になります!

このキャンペーンもいつまで続くか分からないため今がチャンスかと。

➀下記リンクからアプリをインストールする

②口座を開設する⇚スマホだけで完結!

③最後に紹介コードを入力する

紹介コードはこちら⇒⇒⇒ MqtWHvLO

みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ



友達紹介キャンペーンで1,000円をゲットしちゃおう!

今なら友達紹介キャンペーンを活用することで1,000円をゲットすることができます。

この記事をお読みのあなたが以下のコードを入力していただくと、あなたと僕に1,000円が!

確実に言えるのは紹介コードを使わない手はないという事。単純に1,000円をゲットするチャンスを失ってしまいますからね。

こいつに1,000円がいくのは気にくわないけど、でもやっぱりお金が欲しいから。。。くらいの気持ちで入力してもらえると大喜びします。

➀下記リンクからアプリをインストールする

②口座を開設する⇚スマホだけで完結!

③最後に紹介コードを入力する

紹介コードはこちら⇒⇒⇒ MqtWHvLO

みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ



まとめ

デジタルバンクはこれからのスタンダードになっていくかも!?

時代に乗り遅れないためにもこういったものは物おじせず手を出していこうと思います!

パイオニアになるには今でしょ

1日1回、よろしくお願い致します( `・∀・´)ノヨロシク
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ches

社会人2年目。アーリーリタイアを目指し、若いうちからコツコツと投資を。映画とゲームとサッカーをこよなく愛するため、それらの情報をたまに発信するかもしれません。

-生活

© 2023 LibeLife