映画

元映画館スタッフが選ぶ本当に面白い洋画100選 part1

みなさんおはこんばんにちは。

僕は学生時代、映画好きが講じて映画館でアルバイトをしていました。

理由はもちろん映画が無料で見れるから

とは言え、映画館でのアルバイトは本当におすすめです。

結構映画にはそこまで興味ないけどっていう人もいました(笑)

詳しくはこちらの記事で体験談を書いているのでよかったらどうぞ

大学生は映画館でアルバイトをしよう!大学4年間働いていた僕が保証します

続きを見る

では本題に。今回は洋画に絞ってご紹介します。

記事を書く前には多くて50選くらいかなと考えていたのですが選んでいたら熱が入りすぎて100選になってしまいました(笑)
本当はもっと選びたい

100選も書くと記事が激重になるので三回に分けて記事にします。

順位はあえて付けません!どれも僕にとって大切な映画ばかりです。

シリーズ毎、ジャンル毎にある程度分けるのでばんばん飛ばしながらご覧ください。

シリーズ物

トイストーリー

もしもおもちゃが動いたら…誰もが一度は夢見たことでしょう。

ウッディとバズを始めとする個性豊かな仲間たちが織り成す物語は最高としか言えません。

シリーズもの中で一番好きな作品だと自信を持って言えます。

トイストーリーオブテラーを始めとするスピンオフ作品も本当に面白いですよ。

ワイルドスピード

今も続いているシリーズです。

こんな風に車を自由自在に操ることができればどんなに楽しいか。

最初はストリート系のオラオラとした感じが前面に出ていましたが、シリーズを重ねるごとにスケールが大きくなっています。

途中でシリーズを去ってしまったポールウォーカーもシリーズの完結を楽しみにしてくれているでしょう。

イップマン

皆さん突然ですがブルースリーの師匠って誰だか知っていますか?

こう書けばもう分かると思いますが、このイップマンこそブルースリーの師匠なんです。

イップマンを演じるドニーイェンのキレッキレのアクションがかっこよすぎます。

香港のアクション俳優と言うとブルースリー、ジャッキーチェンがあまりにも有名ですがドニーイェン師匠も負けていません。

ゴッドファーザー

タイトルは知っているけど見たことはない、の代表格ではないでしょうか。

見たら分かる、硬派な奴やんなパッケージ、3時間近い長編×3本なせいで敬遠されがちなんですよね。

こればっかりは見るしかない!

マーロンブランド、アルパチーノ、ロバートデニーロ、映画好きが聞いたら震え上がるような面々です。

どうせ人殺しまくっているような映画でしょ?て思っているそこのあなた

間違ってはいないんですけどゴッドファーザーシリーズの本質は「家族」です。

時間がたっぷり取れるときに腰を据えて見てみてください。

アダムスファミリー

この愛すべき不気味な家族の不思議な世界にあなたも虜になること間違いなしです。

生まれた赤ちゃんを殺そうとしたりとなかなかクレイジーな家族ですが気づいたらはまっちゃってますよ。

主演のラウル・ジュリアが亡くなったこともあり続編は厳しそうです。

やっぱりこのメンバーがアダムスファミリーですからね。何度見ても面白いです。

ピッチパーフェクト

大学アカペラサークルの女子大生たちが織り成す学園ドラマから、シリーズを重ねて彼女たちも卒業していきました。

個人的には1が完成されていて一番好きです。

洋楽が好きな人はより楽しめます!

トレインスポッティング

簡単に言うと薬中の映画です(笑)

そういったこともあり好き嫌いは分かれそうです。

何ですけど、見終わった後とてもスッキリするので是非とも見てほしいです。

スターウォーズのオビワン役でお馴染みのユアン・マクレガーが主演を務めています。若い!

スターウォーズ

もはや解説は不要なくらいの大作ですね。

やはり1~6が最高です。7~9も超大作の続編という事で頑張っている方だとは思うんですけど個人的にはうーーんです。

キル・ビル

僕が大好きなタランティーノ監督の作品。

ビルをキル(殺す)する映画です。主演のユマ・サーマンがかっこキレイです。

ちなみに栗山千明は「バトルロワイアル」での演技が評価されて出演に結びついたんだとか。

ディセント

洞窟に迷いこんだ女性たちを待ち受けるのは!?

僕はこういう限定されたシチュエーションの映画がとても好きでしてドンピシャでした。

強いて言うなら暗すぎて見辛いのが難点。

最強○○シリーズ

一部界隈で大人気の愛すべきおバカ映画。邦題だと順番がよくわからないのですが、原題なら「Scary Movie 1,2,3…」と続いているので分からなくなったら原題を参考に。

とは言え、特に順番を気にする必要はないので気になったのからみていきましょう。

特に有名ホラー映画を見ているとパロディ元が分かって面白いですよ。

ポリスアカデミー

実はまだ一作目しか見ていないのですがめちゃくちゃ面白かったです。

警察がこんな感じならなりたいのに…

猿の惑星

パッケージネタバレでお馴染みの猿の惑星、通称”さるわく” ←僕が呼んでいるだけ

まあでもパッケージをしっかり見ていなければネタばれはそう気になりません。

今はVODが主流だからなおさらですね。

ハロウィン

ブギーマンことマイケルマイヤーズが主人公の女の子を執拗に狙うお話。

人の限界をタフさを持ち合わせ、たまにおバカな行動をするマイケルにちょっと愛着が湧いたりもします。

現実にこんな奴いたら地獄だけどね!!

バックトゥザフューチャー

古い映画は敬遠してしまうタイプの方結構いると思います。

気持ちはわかります、気持ちはわかるのですがこのバックトゥザフューチャーは本当に面白いのでぜひ見てほしいです。

全く古臭さを感じないストーリーで3作ともこんなにも面白いのはバックトゥザフューチャーくらい!

四の五の言わずとりあえず見ましょう!

ちなみにpart2にちっちゃいイライジャウッドが出演しています。

ロードオブザリング

ホビットからロードオブザリングまでを一つとして考えています。

合計6作ありますが、どれも外れがない。何度も見返していますが、最後の総力戦は毎回燃えます。

また、ニュージーランドの美しい自然も楽しむことができます。

トワイライト

アメリカのティーンに大人気!という地雷臭半端ない宣伝文句を引っ提げて日本に上陸したのですが、結構面白いですよ。

まあ粗を探そうと思えば探せますけど、そんな見方じゃなつまんくなくない?て僕は考えています。

映画はエンターテインメントですから、まずは楽しもうと言う姿勢が大事ですよ!

余談ですが僕はこのシリーズでクリステン・スチュワートの大・大・大ファンになりました。

エイリアン

未だにシリーズが続いている長寿作品。

特に1は姿の見えない恐怖と戦う、ホラー要素が強いですね。そこからアクションへとシフトしていったりと同じシリーズでも違う楽しみ方ができます。

友達と一気見とかしたら楽しそう。

ヒューマンドラマ

ここからはジャンル別で紹介していきます、まずはヒューマンドラマから。

ストレイト・アウタ・コンプトン

伝説的ヒップホップグループ「N.W.A」の結成、解散、再結成までを描いた今作。

僕はヒップホップ事情には詳しくないので彼らの事は知らなかったのですが、単純に一つのドラマとして楽しめました。

アイスキューブだけは知っていました!

明日、君がいない

この作品はなかなかハードです。監督は19歳の時にこの作品を撮ったというから驚き。

これは物語の最初に提示されるので書いちゃいますが

登場人物の誰かが自殺をします。

その誰かを推理するっていうと言い方が悪いですが、彼彼女らの学校生活が淡々と映し出されていくので僕ら鑑賞者はもちろん誰だ誰だと探すことになります。

みんな何かしら問題を抱えていて可能性を秘めているように思えて仕方がないです。

そう何度も見返すような作品ではないのでまだ一度しか見れていないのですが、いつか改めて見返そうと思っています。

1日1回、よろしくお願い致します( `・∀・´)ノヨロシク
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ches

社会人2年目。アーリーリタイアを目指し、若いうちからコツコツと投資を。映画とゲームとサッカーをこよなく愛するため、それらの情報をたまに発信するかもしれません。

-映画

© 2023 LibeLife